メガネの問い合わせ
「メガネはいくらから仕上がりますか・・・」と、電話でお問い合わせをいただくことが、よくあります。
メガネ店を選択する場合、価格も大切な情報には間違いないのですが、それ以上に大切な情報を知る必要があります。
それは、メガネを調製する技術者情報や、店の方針をきめる店主情報です。
だって、メガネというものは、眼鏡技術者がフレームとレンズを組み合わせて作っていくものですから、
1、技術者(店主)の考え方
2、技術者の年齢
3、技術者の経歴
4、技術者の性格、嗜好
などの、眼鏡技術者情報を価格情報よりも優先するべきです。
それと、夫婦で店をやっているメガネ店には、夫婦関係が良好がどうか聞いてください。
だって、小さな店の夫婦関係って、会社でいえば労使関係ですから、上手くいっているかどうかは大事なんです。
しかし、こんなことを聞いてくるかたはいませんので、聞かれてもドキっとすると思います・・・。
結局、レンズ+フレームはメガネの一部ですから、一部の価格で全体(メガネの内容)が、わかる訳ではないのです。ですから、それだけでメガネ店の選択をするのは、やめた方がいいです。最低価格で釣って、釣り上げたらこっちのもんだ・・・。という考えのメガネ店も多いのですから。
でも、そんなことを言っても、やはり価格は気になります。
そんなときは、「メガネはいくらぐらいで仕上がりますか」と、店の最低価格ではなく、店の平均価格などを聞かれたらよいと思います。
「メガネ店選びの話」カテゴリの記事
- メガネ調製のご説明(2021.02.12)
- ペイペイ使えます。(2019.08.24)
- めがねこのぼうけん(2019.06.23)
- オートレフが新しくなりました。(2019.06.22)
- 他店購入メガネのご相談(2019.05.25)
コメント