黒石小学校
越知町 日ノ浦のあじさい街道は、黒石小学校地点からはじまります。
その黒石小学校は、平成18年に休校になりました。57年の歴史だったそうです。
山の中の小学校ですが、昔は子供が沢山いたんでしょうね。山の中で育った子供は、きっとたくましい大人に成長したことでしょう。
しかし、たくましく成長した子供たちは山には帰ってこないのでしょうね。
やはり、不便だし、仕事もない・・・ということなのでしょう。
高知は、田舎からドンドン人が少なくなってきています。
「高知をどげんかせんないかん」あ、これ東国原知事が言う宮崎弁でした。
「高知をなんとかせないかん」ぜよ。みんなー、わかっちゅうかよ。高知の人、店、地域を応援しいや。
« 日ノ浦あじさい街道 | トップページ | メガネの問い合わせ »
「高知の話」カテゴリの記事
- 山道サイクリング(2020.04.25)
- 佐川町で免疫力を高める(2020.04.17)
- 高知 柏島(2020.03.13)
- べふ狭の紅葉(2019.11.22)
- 高知 安芸市観光(2019.11.01)
私が昔、通っていた土佐清水市の養老小学校も
何年か前に廃校(休校?)になりました。
私が卒業したのが18年前ですが、
当時でも1学年に3~8人しかおらず、
複式学級の形態をとっていました。
母校がなくなるのは寂しいことですが
少子化と言われる今、仕方がないことなのでしょうか‥‥。
投稿: みおのすけ | 2008年6月20日 (金) 21時20分
コメントをいただきまして、ありがとうございます。
みおのすけさんの母校もなくなったのですか・・。
母校がなくなるのは、寂しいことですね。
浜田 久美の卒業した小学校も、今は複式学級になっています。あと何年か後には・・・。
高知には、人(子供)がもっと、もっと増えてもらいたいですね。
若い尾崎知事に期待しましょう。
難しい問題ですけど。
投稿: 浜田 清 | 2008年6月21日 (土) 09時53分