度付きスポーツサングラス
私がサイクリングや、釣り、スキーなどに使用している度付きスポーツサングラスです。
■度付きスポーツサングラスの基本は、まず度数を適切に合わすことです。
「スポーツ用に適切な度数」でないと、遠近感覚や見え方などが悪くなり、スポーツに必要なパフォーマンスが発揮できなくなります。
スポーツ用に適切な度数は、普段に掛けているメガネ度数とは違う場合も少なくありません。
それは、普段にご使用のメガネは室内でも使用できるように、弱めに合わしている場合も多いからです。
ですから、室内ではその度数で適切であっても、屋外でやるスポーツには適していないこともあります。
また、普段にご使用のメガネとスポーツサングラスで、頂間距離(レンズ後面と角膜までの距離)が違った場合、同じ度数(普段ご使用のメガネと)では具合が悪いことも考えられます。
それは、頂間距離が変わると、度数も変わるからです。
度数が強度になればなるほど頂間距離の影響が強くでてきます。
普段ご使用のメガネと同じ度数で作る場合も、度数を違えて作る場合も、頂間距離や度数により違和感がでることもありますので、装用テストなどで必ずご確認ください。
くわしくはこちらをご覧ください→「度付きスポーツサングラス」
« 電車の警笛 | トップページ | うれしいメガネを作ります。 »
「度付きスポーツサングラスの話」カテゴリの記事
- スワンズ サングラス(2019.02.20)
- 少年野球にサングララスOK(2016.07.29)
- 偏光クリップオンサングラス(2015.07.04)
- テニスは・・・・。(2015.04.29)
- 度付き偏光サングラス レンズ(2012.08.06)
コメント