今年の眼鏡業界や四国は・・・・。
2010年も10日が過ぎました。
さて、今年の眼鏡業界や四国はどうなるでしょうか・・・・。
量販店どうしの価格競争が益々熾烈になり、立ち行かなくなる量販店もでてくるでしょう。
小さな小売店も特色のない小売店は、厳しい状況になるでしょう。
日本の良さが再発見され、日本製品のメガネが見直されるでしょう。
かわりばえのない価格訴求の店は、淘汰がすすむでしょう。
日本の技術が世界に認められ、職人が生きやすくなるでしょう。
四国は龍馬ブームなどで、観光客の入り込みが増えるでしょう。
高知の田舎にもIターン者が増え、過疎地が少なくなるでしょう。
メガネのハマヤは、今年も特色のあるメガネ店であり続けるでしょう。
« 丸メガネの在庫が130本以上に | トップページ | ビンディング調整 »
「四国の話」カテゴリの記事
- あるメガネ店の倒産(2019.09.16)
- 当店は隙間で勝負しています。(2018.10.09)
- 節電営業中(2016.04.27)
- サクラサク(2016.03.25)
- 田舎のメガネ店が熱い(2015.11.28)
コメント