« 天地幅のあるボストンメタルフレーム | トップページ | 美川スキー場 大雪 »

遠近両用レンズのレイアウト

遠近累進両用レンズは、一枚のレンズで遠用部の度数から近用部の度数へと度数が変化しているレンズです。
ですから、単焦点レンズ(遠近両用でないレンズ)より、より適切なフィッティング調整が必要になります。
フィッティング調整が適切でないと、使い勝ってが悪いメガネになります。

適切なフィッティングをして、適切なレイアウトをする」ことは、遠近累進両用メガネ作りには欠かせない工程になります。

当店はメガネフレームにレイアウトシールを貼り、ミラー法で正確に遠近累進両用レンズのレイアウトをしていきます。

497_2 498_2

遠近累進メガネに関することは、こちらにどうぞ→「遠近両用メガネ研究会

« 天地幅のあるボストンメタルフレーム | トップページ | 美川スキー場 大雪 »

フィッティング調整の話」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 天地幅のあるボストンメタルフレーム | トップページ | 美川スキー場 大雪 »

最近のトラックバック