他店で購入されたメガネのフィッティング
『メガネは、フィッティング調整や修理などのアフターケアの責任は購入店になります。
お買い上げ後のアフターケアは購入店でやっていただくのが原則です。』
こういうことを言うのは、商売上は不利でしょうね。
商売人であれば、
『他店購入フレームもお気軽にお持ちください。フィッティング調整は無料です・・・』というのが上策でしょう。
しかし、技術者であれば、無料は受け入れがたい・・・。
材質もわからないフレームは、触りたくない・・・・。
中国製フレームは、調整が困難なフレームも少なくない・・・。
だから、他店購入の中国製のフレームの調整は、お引き受けできかねる場合が多いです。
「ここのところ、ちょっと直して・・・・」と言われるかたもいますけど、ちょっと直すことによる破損のリスクも生じてきます。
破損した場合は、誰が責任をとるのか。
とても気軽にちょっと直せない・・・・。
「あのメガネ屋は横着だ・・・」と言われることもあるけど、「アフターケアの責任は、購入店と消費者にある」ということをわかってもらいたい。
こちらにもどうぞ→「他店で購入されたメガネのフィッティング調整について」
« 職人が作るセルフレーム | トップページ | 子供用セルフレームが入荷 »
「フィッティング調整の話」カテゴリの記事
- 通販をしている眼鏡技術者(2022.10.03)
- 通販で購入されたメガネのフィッティング調整は、お断りしています。(2022.08.23)
- メガネの工具 29(2022.02.13)
- メガネの工具 26(2022.01.25)
- メガネの工具 20(2021.12.25)
コメント