« クリングス | トップページ | 日常用としても使えるスポーツゴーグル »

頂間距離

メガネを作る場合、頂間距離のことも考慮に入れてメガネフレーム選びをしてください。

頂間距離とは、眼(角膜)とレンズとの距離のことです。

Tyou2341

この頂間距離が長くなるか、短くなるかによって、

・視野の広さ

・矯正効果の変化

・網膜像の大きさ

・収差の変化

などが生じてきます。

ですから、頂間距離はメガネ選びには重要な要素なのです。

近視のかたは、頂間距離が短いほうがメリットが多いので、できるだけ頂間距離が短く設定できるフレームがおすすめです。

特に、強度近視のかたはレンズが睫毛に当たらないぐらい、ギリギリに頂間距離が短く設定できるほうが有利です。

もちろん、頂間距離を短く設定するフィッティング技術は重要な要素です。

« クリングス | トップページ | 日常用としても使えるスポーツゴーグル »

フィッティング調整の話」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« クリングス | トップページ | 日常用としても使えるスポーツゴーグル »

最近のトラックバック