« 作業用メガネ | トップページ | 遠近両用のレンズ選びは・・・ »

メガネレンズ選び

遠近両用レンズは、一つのメガネで遠方から近方まで見えます。

遠用メガネと近用メガネを掛け替える必要がありませんから、これは大きなメリットです。

上手に使いこなしてもらえれば、とっても便利な見るための道具です。

先日、近見専用メガネ(老眼鏡)を作っていただいたお客様が「これでは、遠方が見えない不便だ・・・・」ということで、遠近両用メガネに作りなおされました。

もちろん、老眼鏡を調製する時点では、明視域の説明もしているのですが、「実際に使ってみると、やはりダメです・・・」ということだったのです。

これは、ちょくちょくあることなので、こういう事例の説明もするのですが・・・、最終的にはお客様のご判断ということになります。

やはり、メガネは「実際に使ってみないとわからない」という点がありますから、じっくりと慎重にメガネ選びをしてください。

私たちのアドバイスもしっかりと考慮に入れてください。

こちらにもどうぞ→「遠近両用メガネ

« 作業用メガネ | トップページ | 遠近両用のレンズ選びは・・・ »

老眼鏡の話」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 作業用メガネ | トップページ | 遠近両用のレンズ選びは・・・ »

最近のトラックバック