« 濃い赤フィルターレンズ | トップページ | ビジョントレーニング »

眼鏡店実習

古い資料を探していると、眼鏡学校時代の「実習記録」がでてきました。Dscn52141

懐かしいです・・・・なんせ35年以上前の学生時代のレポートですから。

Dscn52151

こんなことを書いていたんですね・・・・。(もうちょっと、しっかり書けよ!といいたい

眼鏡学校では、眼科研修と眼鏡店実習があり、眼科研修は大阪堺市の労災病院へいきました。

眼鏡店実習は、大阪心斎橋の春木メガネ店さんへいきました。

眼科研修では眼科学に関することを学び、眼鏡店実習では眼鏡実務に関することを学びました。

眼鏡調製において、フィッティング技術の重要性など・・・ですね。

そういうメガネ調製の技術は、メガネの通販などで、放棄されようとしています。

今、日本ではまともなフィティングをしない、できないメガネ店が多いこと・・・・。

« 濃い赤フィルターレンズ | トップページ | ビジョントレーニング »

フィッティング調整の話」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 濃い赤フィルターレンズ | トップページ | ビジョントレーニング »

最近のトラックバック