郵便物の切手
お客様に手紙を送りました。
手紙(郵便物)は、重さやサイズによって料金が設定されています。
郵便料金は、重さが25gまでの定型郵便物は80円で、50gまでは90円です。
当店は、お客様一人一人に合わせて、詳しい情報をご提供するために、50gまでの定形郵便を最大限利用しています。
B5用紙14枚と封筒50gでキッチリと50gになるので、今回もそれでおくりました。
すると、郵便局から「この手紙は、50gを超えていますから、定型外郵便物になります」とのことで指摘されました。
えー、今まで送ってくれていたのに・・・・。
あ、そうか・・・80円切手と10円切手2枚を貼って投函したので、切手の重量で50gを超えたのか・・・・。
でも、まてよ郵便局の料金表には「重さには、切手の重量を含みます」とは書かれていない。
それで、郵便局に問い合わせると、「重さには、切手の重量も含まれています」との返事。
「それなら、料金計算にそのことも書いておいてください」と言うと「・・・・・・・」でした。
それにしても、今までも同じ条件で何度も投函してもOKだったのに・・・・今まで融通をきかしてくれていたのでしょうか。
それならば、郵便局に「ありがとう」と言いたい。
今回は、融通をきかしてくれなかった・・・・。
でも、ま、融通ってのは難しところもあるのでしょうね。
« 薬は無料で交換しない | トップページ | 子供用セルフレーム、揃っています。 »
コメント