瞳孔間距離の検査
メガネを調製する場合、瞳孔間距離(PD)を測定します。
では、なぜPDを検査するのか・・・・。
それは、瞳孔間距離とメガネレンズの光学中心を一致させるためです。
もし、一致していなければプリズム作用などの障害が生じます。
詳しくは『近視のかたの心取り』にどうぞ。
PDは、メジャーでも測定できるのですが、不安定になりやすいし、検者の測定方法によってデータに違いがでてきます。
これでは、困ります。
でも、このPDは?????の処方もあります。
« そちらでなんとかしてください。 | トップページ | 活性化 »
「メガネ検査の話」カテゴリの記事
- 近見用視力表(2020.09.18)
- 技術的な問い合わせ(2020.05.15)
- 視機能トレーニンググッズ(2020.05.12)
- 輻輳力(2020.04.28)
- 視機能検査(2019.12.09)
コメント