扇風機の話
扇風機を購入しました。
「東芝 F-DPS20」です。
DCモーターが搭載されており、運転音が静かです。
優れた低消費電力だそうです。
消費電力最少1.5W~最大16W
運転音最少17dB~最大44dB
実は、去年もDCモーターの扇風機を購入しています。
「バルミューダ クリーンファン2+」です。
↑右がバルミューダ、左が東芝
クリーンファン2+の最少消費電力は2Wだそうです。
使用感想は、
・首振り
東芝のほうは、首振り角度が上下にもあり、左右の角度も調節することができ、便利です。
しかし、手動で角度の調節ができないことがやや不便・・・。
・風量や質
東芝のほうは、連続風7段、ランダム風4段が選べます。
バルミューダは、4段階のみ。
東芝の一番弱い風は、本当に微風で、風がでているのかどうかわからないぐらいです。
東芝のほうが、いろんな風を選ぶことができて、その点ではいいのですが、風の質はバルミューダーのほうが気持ちいい感じがします。
・運転音
最少風力にすると、どちらも静かです。夜中でも運転音はあまり気になりません。
ただ、バルミューダーのほうは、首振りにすると、異音が発生していました。
「カティ・・」と。これは気になるのでメーカーに言ったら、メンテナンスをしてくれました。
ところが、また今年も異音が発生したので、自分でシリコンスプレーを使用してメンテナンスをしてみました。
メンテンス後は静かですけど、やはり不安があります・・・。
・価格
バルミューダー > 東芝 です。
・まとめ
機能的には東芝に軍配が上がりますが、バルミューダーの風質は優れていると思います。
価格差は1万円ぐらいあるので、その風質がこの金額差に見合うだけのものかどうか・・・。
ま、上手に二つの扇風機を使い分ければ、安眠が期待できますね。
扇風機でもメガネでも一長一短がありますから、道具は用途に合わせて上手に使いましょう。
« 脳の病気で複視に・・・ | トップページ | 熱帯夜 »
「日常の話」カテゴリの記事
« 脳の病気で複視に・・・ | トップページ | 熱帯夜 »
コメント