ネジ折れ込修理
この時期、ネジの折れ込修理が多くなります。
(今日も、朝早くに「お店は何時から開けていますか」と修理ご依頼のお電話がありました)
汗でネジが腐食し、折れるんですね。こうなったら、レンズは脱落します。
ネジ折れ込は、たいていは当店で修理が可能です。
その場合、修理時間は
5分ぐらいでできる時もあるし、30~40分ぐらいかかるときがあります。
ネジの先がヤットコで掴めるぐらい出ていたら、割合と簡単にできます。
しかし、ネジ先が出ていない場合は、こういう道具
を使ってネジを抜いていきます。
上部のハンドルツマミを回してネジを押し出します。
この作業、けっこう神経を使います。下手にやると、レンズ止め部分が変形、もしくは破損することもあるからです。
このネジ抜き器は強力ですけど、ハンドルツマミ方式よりも使い方が難しいです。
レバーを押す力加減が難しいからですね。だから、たいていはハンドルタイプで修理をしています。
道具の価格はレバータイプはハンドルタイプの2倍ぐらいしますから、その点では強力です・・・
しかし、使い勝手は微力です・・・・。
道具もメガネと同じで「高ければいい・・・」というものでもないです。
「メガネ修理の話」カテゴリの記事
- ヤットコ改造の話(2020.07.12)
- カラーメッキの変更(2019.08.31)
- 過度の緊張で・・・・。(2019.02.12)
- メガネの修理は・・・・。(2018.12.25)
- セル枠改造(2018.08.31)
コメント