« 大きいウエリントンフレーム「マスキス」 | トップページ | 幅広の靴 »

近視調製

メガネを調製する場合、5mでの完全矯正度数から弱めて作るか、強めて作るかの選択になります。

近視に限定した場合、

強めて作ることは少なくて、弱めて作ることが多いです。

弱めて作るメリットは

・違和感が少なくなる

・レンズの緑厚が薄くなる

・調節力が節約できる

などがあります。

反面弱めることのデメリットは

・眼位によっては、疲れることがある

・遠方の見え方が落ちる

・レンズの交換が早まる

などがあります。

いずれにしましても、近視調製度数は、使用目的、用途用法、年齢、前眼鏡度数、眼位などを考慮に入れて作ったほうがいいです。

そう考えると、近視度数の調製も奥が深いのです。

近視調製も信頼のおける眼鏡士の店にご相談ください。

« 大きいウエリントンフレーム「マスキス」 | トップページ | 幅広の靴 »

メガネ検査の話」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 大きいウエリントンフレーム「マスキス」 | トップページ | 幅広の靴 »

最近のトラックバック