ナイロールフレームのレンズが外れた
ナイロールフレーム と呼ばれているメガネフレーム。
メガネの下半分にリムがありません。(ですから「ハーフリムフレーム」と呼ばれたりもします)
ナイロールフレームはシンプルでありながら、メガネの楽しさを表現できるフレームです。
しかし、フルリムフレームに比較して強度的にやや弱い面もあります。
レンズを保持しているテグスが切れることもあります。
(テグスは切れても交換はできます)
また、テグスが伸びてきた場合や、なんらかの力がレンズに加わると、レンズが外れることもあります。
でも、直ぐにメガネ屋にいけない場合・・・・、
ちょっとしたコツがいりますが、簡単なヒモ(荷造り用のヒモなど)を使用して、ご自分でレンズを入れることが可能です。
« 夏休み | トップページ | 大きいウエリントンメガネ「ロックヒルズ」 »
「メガネ修理の話」カテゴリの記事
- ヤットコ改造の話(2020.07.12)
- カラーメッキの変更(2019.08.31)
- 過度の緊張で・・・・。(2019.02.12)
- メガネの修理は・・・・。(2018.12.25)
- セル枠改造(2018.08.31)
コメント