靴の話
またまた靴の話
靴選びは難しいです。
デザインはいいのだけど、履き心地が悪い。
サイズ的に25㎝だとキツイけど、25.5㎝だと緩い。
右足はピッタリしていていいのだけど、左足はイマイチ。
朝はいいのだけど夜はキツク感じる。
など、実際に長時間履いてみないと具合の良し悪しがわからない点もあります。
その点既製品の靴では、仕方のない面があります。
メガネの場合は、通常左右眼に合わせて左右別々に度数を調整し、左右眼の連動も考慮に入れて、調製していきます。
フィッティング調整 でお顔の形に合わせて整えます。
人間の顔は左右対称ということはまずありませんので、お顔にメガネが調和するようにしていきます。
それで、実際に長時間掛けていただいて、具合の悪い点があれば再調整するなり、部品を交換したりします。
そうしないと快適なメガネになりません。
(そういうことを放棄しているメガネの通販業者もいます。マトモな調整ができないメガネ屋もいます)
だから、靴も用途用法によって、左右の足に合わせて、オーダーメイドで作ったほうがいいでしょうね。
もちろんオーダーメイドで作ったから100%いい・・・・というわけではないのですが、既製品よりは快適な靴になる確率はグッと高くなるでしょう。
でも、靴のオーダーメイドは価格的な面も含めて、メガネよりも難しい点が多いでしょうね。
« 靴は通販で買わないほうがいい | トップページ | 靴の話 3 »
コメント