眼鏡技術専門学校 19
ちょっとアパート(下宿)の話。
私が住んでいた阿倍野区のアパートは、四畳半の広さでした。
もちろん風呂はありません。
電話もなし(呼び出し電話も)、洗濯は共同洗濯機が一台。
トイレ(便所)もありません。
部屋から離れたところに、共同トイレが一つあるだけです。
9人で一つのトイレです・・・・。
私は腹が子供のときから弱いので、トイレには苦労をした記憶があります。
いきたいのに、先客がいる・・・・ウグググ・・・・。
いつも朝は競争でしたね。
あいつより後に入ると鼻がもげそうになるぐらい臭い・・・・ウグググ・・・。
かといって、便意もないのに便所に陣取るわけにもいかない。
かくて朝はいつもやきもきしていたものでした。
« 山の花 | トップページ | 遠近両用レンズのレイアウト 2 »
「日本眼鏡技術専門学校の話」カテゴリの記事
- 日本眼鏡技術専門学校 閉校(2021.10.02)
- 眼鏡技術専門学校 22(2017.05.14)
- 眼鏡技術専門学校 21(2017.05.02)
- 眼鏡技術専門学校 20(2017.04.26)
- 眼鏡技術専門学校 19(2017.04.22)
コメント