多面トワール 2
8面トワールです。
ー0.25D2枚、-0.50D2枚、+0.25D2枚、+0.50D2枚の計8枚レンズがあります。
6面トワールの機能に加えて、±0.50Dでの見え方比較が簡単にできます。
近見でのチェックに重宝します。
欠点は、やや重たいのと使い方ややが複雑になってきます。
「上級者向きのトワール」と言えるでしょう。
当店の検査の特徴は、このトワールなどを駆使して、「より自然な検査 をしている」ということです。
自然な検査はビジョンテスターなどを使用する不自然な検査に比較しますと「検査精度が高くなる」検査にはかかせない最大の長所があります。
欠点は「時間がかかる」ということですが、その欠点を多面トワールで補っています。
あ、それと測定者の体力を必要とします。
その点は、サイクリングで体力を養っています。
« 明日も営業します。 | トップページ | 多面トワール 3 »
「メガネ検査の話」カテゴリの記事
- 近見用視力表(2020.09.18)
- 技術的な問い合わせ(2020.05.15)
- 視機能トレーニンググッズ(2020.05.12)
- 輻輳力(2020.04.28)
- 視機能検査(2019.12.09)
コメント