両眼開放屈折検査で使用するテストレンズ
屈折検査(両眼開放屈折検査)で使用する偏光テストレンズです。
当店はほとんどのかたに、より自然な屈折検査「両眼開放屈折検査」を実施しています。
テストレンズは、予備のレンズも含めて濃度の違うものを複数枚用意しています。
より自然な検査はテストフレームを使用して、眼位検査までしていきます。
装用テストまでテストレンズ+テストフレームの組み合わせで検査をしています。
ま、もっとも装用テストはビジョンテスターではできません・・・・。
自然な検査は手間暇がかかるデメリットがありますが、「より精度の高い度数を検出できる」メリットがあります。
ビジョンテスター+接近ボックス視力表は、不用な調節がおきやすくなる組み合わせです。
« テストレンズ | トップページ | 白内障術後に調製したメガネの具合が悪い »
「メガネ検査の話」カテゴリの記事
- 近見用視力表(2020.09.18)
- 技術的な問い合わせ(2020.05.15)
- 視機能トレーニンググッズ(2020.05.12)
- 輻輳力(2020.04.28)
- 視機能検査(2019.12.09)
コメント