ヤットコ改造の話
この暑い時期、
メガネの「折れ込修理」も増えてくる時期です。
メガネネジが汗などの影響で、腐食するからです。
腐食すると、ネジが折れます。
そうすると、レンズが脱落します。
もし、車の運転中であれば・・・・・。( 一一)
メガネもアクシデンントに備えて、スペアメガネが必要です。
この「折れ込修理」ネジの先っぽが出ていたら、その先っぽネジを掴んで抜く方法があります。
先っぽネジを掴みやすいようにヤットコを改造してみました。
ウーン、もう少し、ヤットコの先を細くしてみようか・・・・。
いや、細いヤットモはもう持っているし、丁番ネジにはこれぐらいが良さそう・・・。
修理を真面目にやっているメガネ屋も少なくなりました・・・・( 一一)
修理も調整(フィッティング調整)もしない(できない)メガネ屋が増えてきているのが現実です。
« 近視について 99 | トップページ | 近視について 100 »
「メガネ修理の話」カテゴリの記事
- ヤットコ改造の話(2020.07.12)
- カラーメッキの変更(2019.08.31)
- 過度の緊張で・・・・。(2019.02.12)
- メガネの修理は・・・・。(2018.12.25)
- セル枠改造(2018.08.31)
コメント