深視力 事例<不同視>3
プリズム誤差とは
そもそも眼鏡レンズはプリズムレンズの集合体と言えます。
レンズの光学中心(光心)以外でモノを見ると、レンズのプリズム作用が生じてしまいます。
この場合、プリズム作用が生じたとしても、左右が同程度の度数であれば、左右眼ともにほぼ同じ量のプリズム作用が生じてきますので通常は問題になることは少ないです。
しかし、左右差のある不同視眼ですと、左右で生じるプリズム作用が大きく異なってきます。
この誤差を「プリズム誤差」といいます。
PD(瞳孔間距離)と眼鏡レンズの光心が一致することにより、プリズム誤差は生じません。 不同視のかたは、光心以外でモノを見ることが問題になる場合もあります。 |
プリズム誤差は水平(横)方向の誤差はあまり気にすることはありません。
なぜなら、人間の眼は水平方向に動かす眼の筋肉は柔軟性があり、融通が利くからです。
しかし、垂直(縦)方向はそういうわけにはいきません。非常に融通が利きづらいです。
垂直方向にプリズム誤差が生じれば生じるほど、疲れやすくなります。
« 大きいシャープなメタルフレーム | トップページ | お知らせ »
「深視力の話」カテゴリの記事
- 縦の変化を操れる投手は必ず勝てる(2022.12.11)
- 深視力 事例<不同視> 6(2021.07.25)
- 深視力 事例<不同視> 5(2021.07.21)
- 深視力 事例<不同視> 4(2021.07.18)
- 深視力 事例<不同視>3(2021.07.14)
コメント