深視力 事例 <不同視>
事例 6
30代のF様
「教習所での深視力検査は適当に答えたら当たった。しかし本番ではダメだった。
他店でメガネを作り、コンタクトレンズも作ったが、やはりダメでした・・・・」
当店での検査
両眼開放屈折検査での基本度数(5m)は、
R(1.2×S+0.25D C-1.50D Ax85 )
L(1.2×Sー5.50D C-0.50D Ax70)
左右眼で度数差が大きい「不同視」です。
子供のときから左眼は見えにくくなっていたとのことです。
深視力(深径覚)、遠近感覚が不良の原因には、眼に関する事として
1、視力の不良(遠視、近視、乱視など)
2、眼位のズレ(斜位、斜視など)
3、不同視(左右の度数差が大きい)
4、眼球運動の不良(眼を内よせする力不足、眼を外よせする力不足など)などがあります。
メガネのハマヤでは深視力検査に合格するように、視力で0.8以上見えるメガネを作ります。
立体視が悪いようでしたら、悪い原因を探り、立体視が良くなるように調整します。
その上で、遠近感覚が良くなるように深視力計で、目のトレーニングを実施しています
« スポーツにも使えるメガネ | トップページ | ウスカルセルフレーム「ワンドドッグ」の入荷 »
「深視力の話」カテゴリの記事
- 深視力 事例<不同視> 6(2021.07.25)
- 深視力 事例<不同視> 5(2021.07.21)
- 深視力 事例<不同視> 4(2021.07.18)
- 深視力 事例<不同視>3(2021.07.14)
- 深視力 事例<不同視> 2(2021.07.12)
コメント