« 2023年7月 | トップページ | 2023年9月 »

サイクリング用メガネ 2

サイクリング用メガネ、使用レンズは「偏光+調光レンズ


偏光レンズ+調光レンズとは、ギラツキを押さえる偏光機能に、紫外線や可視光線で反応する調光機能を併せ持った超高性能多機能レンズです。

このレンズは
<薄灯りのコンディションでは>
・集光効果の高いグリーンイエローカラーで、適切な情報が入るくらいの明るさを保ち、コントラスト効果による明るい視界を確保します。
もちろん光の少ないコンディションでも起こる”ギラツキ”を偏光機能で押えます。

<晴天時の日中には>
晴天時の屋外では、紫外線・可視光線によりダークブラウンに変化し濃度により”まぶしさ”を押え、ヘイズ効果により”チラツキ”をおさえたおだやかな視覚を確保します。

もちろん偏光機能により不快なギラツキを押さえ、快適なアクティビティーが楽しめます。

こちらにどうぞ→「ドライブウェア

Dscn23581

 

大人の女性のセルフレームコレクション

大人の女性のかたに贈るセルフレームコレクション。
浜田 久美が冒険への道案内をします。

道案内の浜田 久美より

円熟した大人の女性は、魅力で満ち溢れています。
でも、お肌のハリツヤは10代とは段々変わってきています。
さぁー、どうしましょう。メイクアップの腕をみがきますか。
忙しくて時間が・・・そういうあなたにチチンプイ。

魔法のアイテムが「メガネフレーム」です。

Dscn23971

Dscn23981

サイクリング用メガネ

メガネとゴーグルを融合させたサイクリング用メガネです。
安全重視の度付きメガネ! あなたの「目」を保護します。

ドライブウェア」レンズを入れて快適にサイクリングが楽しめます。
山道サイクリングでは、虫(メマトイなど)よけメガネとしても活躍します。

Dscn23581

(このサイクリング用メガネ、自分用に作ったものです)

アイソトープ「コンビネーションフレーム」 2

アイソトープとは化学用語で「同位体」の意。同位体(地球上の全てのものが構成している原子。

そのうち化学的性質は同じでも重さが少し違う原子のこと)のように、見た目は同じでも実際は異なる。主張していないようで主張している・・・。ジャパニーズハンドメイドで上質なモノを・・・。そんな思いをカタチにした2015年より本格スタートのアイウェアブランドです。(メーカーHPより)

Dscn24091

Dscn24101

アイソトープ「コンビネーションフレーム」

アイソトープとは化学用語で「同位体」の意。同位体(地球上の全てのものが構成している原子。

そのうち化学的性質は同じでも重さが少し違う原子のこと)のように、見た目は同じでも実際は異なる。主張していないようで主張している・・・。ジャパニーズハンドメイドで上質なモノを・・・。そんな思いをカタチにした2015年より本格スタートのアイウェアブランドです。(メーカーHPより)

Dscn24072

Dscn24081

 

セルロイドフレームの入荷です。

日本の眼鏡職人が作った日本製の「セルロイドフレーム」です。

セルロイドの持つ重厚感と、温かみのある質感を楽しんでください。

当店は日本製のメガネを応援していきます。

Dscn23952

 

ウエリントンフレーム「アイソトープ」

アイソトープとは化学用語で「同位体」の意。同位体(地球上の全てのものが構成している原子。

そのうち化学的性質は同じでも重さが少し違う原子のこと)のように、見た目は同じでも実際は異なる。主張していないようで主張している・・・。ジャパニーズハンドメイドで上質なモノを・・・。そんな思いをカタチにした2015年より本格スタートのアイウェアブランドです。(メーカーHPより)

Dscn23941

 

偏光サングラス 入荷しました。 4

角度やカーブが自在に調整できるフレキシブルラバーテンプルに、ワンタッチで簡単に取り外しや長さ調節可能なストラップの採用により、激しい動きや発汗によるズレや落下を防ぎます。

赤と黒のカラーリングが目を引くスポーティーなオーバーグラス。

Dscn24041

フレーム / シャイニーブラック
レンズ / 偏光スモーク×シルバーミラー
可視光線透過率 / 11%

偏光サングラス 入荷しました。3

スマートなフォルムが特長のモデル。
タウンユースからアクティブなシーンまで、メガネを掛けながら幅広いシチュエーションに対応可能なサングラスです。

Dscn24031

フレーム / グラデーションスモーク
レンズ / 偏光スモーク
可視光線透過率 / 33%

不思議なメガネフレーム

「ゴムまりのように、柔らかく、しなやかで、しかもチタン合金よりも腰が強い」そんな不思議な合金を用いたフレームです。

日常用として、スポーツメガネとして掛けていただけます。

MADE IN JAPANにこだわっている、当店からのおすすめの純日本製品メガネ。

Dscn23961

偏光サングラス 入荷しました。 2

スマートなフォルムが特長のモデル。
タウンユースからアクティブなシーンまで、メガネを掛けながら幅広いシチュエーションに対応可能なサングラスです。

Dscn24021

フレーム / グラデーションブラウン
レンズ / 偏光ローズ
可視光線透過率 / 19%

偏光サングラス 入荷しました。

大型のメガネでも上から掛けることができるパノラミックビューレンズを搭載し、
180度以上の視界が確保できるオーバーグラスです。

Dscn24011

フレーム / シャイニーブラック
レンズ / 偏光スモーク
可視光線透過率 / 34%

 

お知らせ

<お知らせ>

浜田 清と久美は4月より毎月第3回目の「水曜日」には、お休みをいただいています。

店は通常営業いたしますが、検査をご希望のかたは、「第3回目水曜以外の日」にお願いいたします。

今月の水曜日休みは「8月16日(水)」です。 

事例 「抑制」

事例

「ふらつきがあります。掛けているメガネは合っていますでしょうか?」とA様がご来店されました。

裸眼視力は、右0.8 左0.7

5メートルでの度数は、

 R 0.9×S±0.00 Cー0.50 Ax90

 L 0.7×S+0・50 Cー0.50 Ax70

でした。(矯正視力×Sは遠視度数、Cは乱視度数、Axは乱視軸)

眼位は、「左眼抑制」でした。

抑制にもタイプがあります。

A様の場合は、完全抑制ではなく、「強いプリズムレンズで、なんとか両眼視ができることもある」抑制です。

 

A様は当店には26年ぶりのご来店です。

その時点では「物が二重に見えることがある」ということでした。

眼位は「左眼上斜位」があり、プリズム入りのメガネを調製しました。

念のため眼科も受診されたのですが、その眼科から「プリズム入りメガネなんて、とんでもない!」と当方調製メガネを否定されました。

そのころの眼科は「斜位のかたにはプリズム処方をしない」という方針がありましたから仕方ないかも。

それにしても・・・・(-.-)

 

で、その後A様は眼位チェックもせずに(多分)、メガネを調製されていったのでしょう。(他店で)

その間に眼位異常はドンドン大きくなり「抑制」が入ってきたようです。

こういう場合、脳のトラブルも考えられますから、今回、病院受診をおすすめしました。

(眼位異常が大きくなった時点で、受診したらよかったのですが・・・)

 

今回プリズム矯正をすると「複視」が発生する恐れも出てきます。

なので、メガネは調製しませんでした。

今のメガネで様子を見てもらうことにしました。

 

抑制してしまうと、抑制を取り除くのは困難になる場合が多いです。

抑制を防ぐには、早期発見、早期治療、早期矯正、早期訓練。これがかかせません。

成人してからも、「屈折異常は正しく矯正して、眼位を整えておく」ことは大切です。

 

偏光サングラス

大型のメガネでも上から掛けることができるパノラミックビューレンズを搭載し、

180度以上の視界が確保できるオーバー偏光サングラスです。

フレーム / グラデーションシルバー
レンズ / 偏光マヅメグリーン
可視光線透過率 / 33%

Dscn24001

Advisory Staff Reviews [アドバイザリースタッフ使用レビュー]
・早朝と夕暮れの暗く見づらい時でも、陰影がくっきりと見える。
・対象物の輪郭が明確になることで凹凸感が出て、景色に立体感が増す。
・特に〈緑〉が引き立って見えるので、緑色の高速道路の看板が見えやすい。
・偏光機能がフロントガラスへの映り込みや、眩しさを抑えてくれる。(メーカーHPより)

アーバントレイル

「アーバントレイル」の入荷です。


4つのクッション機能で、
装着時の3大ストレス​〈重い・痛い・ズレる〉を軽減

ヨコ方向のクッションで​ 軽い掛け心地に
しなやかなバネ性を持ったテンプルが​頭部をソフトに包み込み、軽い掛け心地を実現。

タテ方向のクッションで​ 耳当たりが楽になる
​耳への負荷を自在に吸収するからモダンが強く当たらず、耳当たりが楽になる。

パッドのクッションで​鼻にやさしくフィット
柔軟性のあるクッションと、圧力を分散する接地面で、鼻にやさしくフィットし跡がつきにくい。

(メーカーHPより)

Dscn23781

Dscn23791

 

ジョンレノン

ジョンレノン 入荷しました。

Dscn23761

Dscn23771

カメマンネン

カメマンネン 入荷しました。

Dscn23932

Dscn23922

 

カメマンネン

カメマンネン 入荷しました。

Dscn23902

Dscn23912

 

レディース ナイロールフレーム

 

レンズの周囲に掘られた溝に、ナイロンなどの糸を沿わせて保持するタイプのフレームを「ナイロール」、「ハーフリム」と呼びます。

フレームのリムがない部分が存在するので、リム部分がより個性を発揮できます。

シンプルでありながら、メガネの楽しさを表現できるフレーム・・・・それがナイロールフレームです。

Dscn23751

Dscn23741

 

丹羽雅彦作の丸メガネ

長年の経験に基づいた掛け心地!
3mmの強度リムを使用し、高級感と十分な強度を生み出しました。
更にリムの両端を全面後面掴みにすることで一山ブリッチの弱点であるフロントの歪みを軽減し、テンプルを0.6mmという薄さにプレスすることによってフロントへの負荷も最小限に抑えました。
テンプルを通常より内側に曲げ、顔に抱き込む形にすることで負荷をかけない優しい掛け心地を実現しました。(メーカーHPより)

Dscn23711

Dscn23731

 

マルマン 「チタノス」

マルマン 「チタノス」 入荷しました。

Dscn23891

Dscn23881

 

 

不正の温床

連日のように「〇〇不正」と新聞紙面をにぎわしています。

悪い制度、悪い仕組み、悪い体制、悪い体質は「不正」に繋がりやすくなります。

メガネ屋と眼科の関係

メガネ屋と眼科の関係も昔から癒着体質を引きずっています。

眼科が発行する、眼鏡処方箋に絡んで、「患者さんなどの紹介の見返りに、メガネ屋が眼科医に謝礼を渡す」いわゆるリベートとかキックバックというものです。
当然、このような利益供与的な関係は望ましくないわけですが、「当たり前感覚」ですから、昔から連綿と続いています。

「こんなことは、良くない。絶対にやめよう」という強い声は眼科医からも、眼鏡業界からも、ほとんど聞かれずに、今に至っています。

しかし、昔みたいにあからさまに指定店へ行かすやり方は影を潜め、最近の主流は、「無料保証のメガネ店」を紹介するという形になってきています。
これなら、大義名分は「度数はかわるかもしれないので、無料保証のメガネ店で・・・・」と言って、患者さんを特定のメガネ屋へいくように差し向けやすいわけです。

指定されたメガネ屋は、紹介された見返りに度数の変化があった場合はもちろんのこと、処方度数の具合が悪くて再処方をした場合など、理由の如何にかかわらず眼科医の言われるままにレンズの無料交換をします。

この行為は、形をかえたキックバックです。

そのキックバックはメガネユーザーに跳ね返ってきます。

それは「不正」・・・・。(-.-)

誤解のないようにお願いしたいのは、「眼科とメガネ屋が技術的な協力関係」になるのは、眼鏡ユーザーにとって好ましいことであり、全国にも良き関係で、眼科に接しているメガネ屋も少なからずいます。
良い関係は、眼鏡技術、医療技術の向上につながります。

当店も、時々、眼科から技術的な関係で、患者さんをご紹介いただくことがあります。

« 2023年7月 | トップページ | 2023年9月 »

最近のトラックバック