乱視について 21
健全な視生活のためにも乱視は適切に矯正したほうがいいのは間違いないのですが、適切に矯正されていないケースも少なくありません。
理由は、
・乱視を矯正することが悪いことと思い込んでいる
・乱視を正確に検査する技術がない
・乱視の違和感をさけたい
・乱視そのものがキライ
などです。
たしかに乱視の違和感は、遠視、近視に比較して単純ではありません。乱視は方向性があるがゆえに、検査もややこしい面があります。
イメージの悪い乱視は、敬遠されることもあります。
また、正確に調製したとしても、正確=快適とは限りません。
しかし、違和感のせいで安易に乱視を低矯正したり、乱視を抜くことは視機能、眼精疲労などの問題を先送りするだけです。
年齢とともに順応性、適応能力も衰えてくるので、問題を解決することはよけいに困難になります。
« 乱視について 20 | トップページ | 乱視について 22 »
コメント