5月7日(木)
サイクリング日和
先週、自転車の手入れをしたので、今日は絶好調!
家から30分走ると、小休止。
マイナスイオンが豊富に発生している場所です。
喉も潤して、体力も回復。峠までもう少しだ。
高知市(峠)まで40分で到着。
ここからは平坦な道が暫く続き、景色がゆっくり楽しめる。
今の時期、高知の日差しは強い!日向は暑い!
新緑がまぶしい時期でもあります。
サイクリングには「偏光サングラス」は必須の道具です。
でも、木陰はひんやり涼しい。
山道サイクリングは、熱中症になり辛いメリットもあります。
お見苦しい写真ですが、私の足です。
右足と左足の形(くるぶし)が違います。
これは、平成16年にサイクリング中に交通事故に遭い左足を骨折した影響です。
その骨折は、
と、盛大に折りました。😵
事故後、リハビリや後遺症などに相当苦しみましたが、得るものも多かったです。
生き方も死生観もこの事故をきっかけに、変わった面があります。
11トンの大型ダンプが相手の交通事故でしたから、助かったのは「運」が良かった。
その「運」はどこから来ているのかを考えたりもしました。
ま、この話は長くなるので、いずれまた・・・・。
いずれにしろ、動けない苦しさ、いかんともしがたい悩みなどを経験したことは、メガネの仕事には役に立っています。
いの町の話 おいしい話 まぶたが下がる話 ウエリントンフレームの話 サイクリングの話 サングラスの話 スキーの話 スポーツメガネの話 セルフレームの話 パソコンメガネの話 フィッティング調整の話 ブローラインフレームの話 ボストンフレームの話 メガネの話 メガネグッズの話 メガネフレームの話 メガネレンズの話 メガネ修理の話 メガネ店選びの話 メガネ検査の話 ルーペの話 一山メガネの話 丸メガネの話 偏光レンズの話 健康の話 剣道用メガネの話 商品入荷の話 四国の話 大きいメガネの話 子供用メガネの話 度付きスポーツサングラスの話 強度近視の話 日常の話 日本の話 日本眼鏡技術専門学校の話 深視力の話 目の話 眼鏡処方箋の話 老眼の話 老眼鏡の話 花粉症&ドライアイの話 超うれしいメガネの話 跳ね上げメガネの話 電車の話 高知の話
最近のコメント