偏光レンズ専用フレームの入荷です。
以前からあるフレームですが、今回オレンジ色を仕入れました。
フレーム全体のカーブを顔にフィットする6カーブとしながら、レンズは度付きレンズ対応を考慮した4カーブで設計されています。
サイズは、61□17です。
大きめのフレームですから、お顔の大きいかたにも対応できます。
PD(瞳孔間距離)が狭いかたの場合、特殊な加工が必要になります。
大きいお顔のかた、PD(瞳孔間距離)の広いかた、に適合する
偏光レンズ、調光レンズ、カラーレンズ用のフレームです。
度付き対応設計になっていますが、設計カーブは「4」になっています。
度付きカラーレンズには通常カーブがあります。
そのカーブは度数やレンズの種類によって異なります。
強度近視はカーブが浅くなることが多いです。
球面レンズでも、2、3カーブとか・・・・。
そうすると、4カーブ設計のこのフレームに、強度度数は入りづらくなります。
では、あきらめるか・・・・。
いえいえ、「当店がなんとかしてみます」・・・と今回お受けしました。
それで、
いろんな度数、いろんなレンズで加工をしてみました。
それぞれ基本カーブが違うレンズです。
ヤゲン(フレームに入れるための山)の位置、角度、カーブなど試行錯誤(実験)していきます。
フレームにも工夫をして、バッチリ仕上がりました。一件落着。
お断りしないで良かった・・・・。
SPX偏光サングラス 全14色のラインナップ
目まぐるしく変わる天候、容赦のない照り返し、厳しい条件をクリアしてこそ喜びも大きい。
すべてが一新されたニューSPXは「ラインでアタリが取れる明るさ」「とにかくナチュラルで疲れない」「いち早く魚影を捉えるメリハリのある視界」「強力な照り返しをカットする快適さ」などの色々なシチュエーションで求められる要素を全カラー偏光度99%以上の性能でお答えします。
四国は、トンネルが多いです。
ドライブにも偏光レンズを使用するかたは、ライトカラーシリーズがおすすめです。
ライトカラーは、トンネル内や、曇った日でもレンズが明るいから安心です。
高い偏光機能で、雨の日の路面反射も防ぐことができます。
オールマイティーに使えますから、条件や環境が変化しがちな自転車での利用にも適し、早朝や夕方の釣りや木陰での渓流や管理釣りも得意分野です。
クリップオンサングラス「EZチェンジ」は、
紫外線とまぶしさから眼を守る、紫外線カット効果の高い偏光サングラスです。
レンズは偏光になっていますから、釣り、ドライブ、サイクリングなどのスポーツには、もってこいです。
ドライブのときは、パッと片手で簡単に跳ね上げることができますので、トンネルの多い四国には、とっても具合が良いです。
サイクリングや釣りにも相性は抜群で、実際に私が便利に使用しています。
おすすめのサングラスです。
軽くてスマートなサングラスです。
本体バーのサイズは XS S M L の4種類、
それぞれに薄型と厚型があり、計8種類のバーがあります。
たいていのフレームに適合するバーを選ぶことができます。
また、当店は本体バーに施すシリコン加工サービスも行っています。
(当店独自のサービスです)
これにより、安定性がが増し、メガネフレームの保護になります。
梅雨空でうっとうしい日が続きます。
早くスッキリした青空が見たいものです・・・・。
梅雨は車の運転もイヤなものです。
道路は滑るし視界も悪くなります。
そんなとき、役にやつのが「偏光レンズ」です。
路面のギラギラ反射をカットすることができます。
その偏光レンズでも、当店おすすめの偏光レンズは「EZ-チェンジ 」の「シャンパンゴールド」です。
シャンパンゴールドは、「濃度は薄めで、偏光度は高いです」
雨の日、曇りの日、夕方などに最適な偏光レンズです。
シャンパンゴールドでの見え方→
レンズ色の影響を最小限に抑え、極めて自然に近い透過分布により裸眼に肉薄する視界を確保すると同時に、偏光機能で局部的な照り返しを大幅に除去します。
また、紫外線の次に有害とされる可視光線域の青色光を70%カットする機能も付加しています。
EZ-チェンジは、オーダーメイドのクリップオンサングラスです。
いの町の話 おいしい話 まぶたが下がる話 ウエリントンフレームの話 サイクリングの話 サングラスの話 スキーの話 スポーツメガネの話 セルフレームの話 パソコンメガネの話 フィッティング調整の話 ブローラインフレームの話 ボストンフレームの話 メガネの話 メガネグッズの話 メガネフレームの話 メガネレンズの話 メガネ修理の話 メガネ店選びの話 メガネ検査の話 ルーペの話 一山メガネの話 丸メガネの話 偏光レンズの話 健康の話 剣道用メガネの話 商品入荷の話 四国の話 大きいメガネの話 子供用メガネの話 度付きスポーツサングラスの話 強度近視の話 日常の話 日本の話 日本眼鏡技術専門学校の話 深視力の話 目の話 眼鏡処方箋の話 老眼の話 老眼鏡の話 花粉症&ドライアイの話 超うれしいメガネの話 跳ね上げメガネの話 電車の話 高知の話
最近のコメント